平成19年8月12日 日曜日

AVRとSPI

Filed under: 電子工作, プログラミング — とめくぎ @ 4:05:30

久々にAVRと格闘中。
SPI通信を会得しようという事で、プレステのパッドとの通信を試みています。
SPI通信の波形

そうです、プレステパッドってSPI通信なんですね。
そのパッドのデータをパラのデータに直して、アーケード基板に繋ぐ作戦です。
アーケード基板との接続

使用するAVRマイコンは手持の都合でAT90S8515です(古。
もうディスコンらしいので、アレなんですが、手持の物で都合よいピン数でかつ、SPI通信搭載の物がコレだけだっただけという。

チップに搭載しているハードウェアで通信するので、コードも至って簡単。
制御レジスタを適当に設定して、データレジスタを読んだり書いたりするだけ。うーん便利。
問題なのはプレステパッドとの通信のお約束だけ。

アーケード基板も新しい物だと数万数十万しますが、MVSならマザーも6千円くらいだし、ソフトも潤沢。
千円で3本セットもざらでお買い得です。

平成19年8月1日 水曜日

液晶工房のジャンク

Filed under: ジャンク — とめくぎ @ 3:10:52

液晶工房で詳細不明の基板が数百円だったので、衝動買い。
DVIのコネクタが付けられそうなので、色々使えるかなぁと思ったんだけど。
液晶工房のジャンク基板
コンデンサが一個モゲていたので、同等の電解を追加して修理完了。

あ、これ、パラレル出力だ。手持のパネルは合わない〜。

と言う訳で、絵が出るか不明。

平成19年7月14日 土曜日

発掘!あ(以下略

Filed under: ジャンク, 秋葉散策 — とめくぎ @ 14:59:31

やはり出てきた・・・。配線ツール。
なぜか電子部品を押し込んである引出しの奥から・・・・。なぜこんな所に!

いつもは電線や半田と一緒に仕舞ってあるのだけど。(´д`;

新しい方はボビンの動きが渋くて使えないし、踏んだり蹴ったり。

ネットブレイン

秋葉徘徊でNEC米澤から発売されていた、ネットブレインを破格でGET。
HDDなしメモリ有り。あの店の値段のつけ方は良くわからない。

ご存知ない方にご説明いたしますと、クルーソーのPCでファンレスが売りのPCサーバ機であります。
ファンレスな上、上位機ではRAID(Promise社のアレ)とUPSまで内蔵(ニッカド電池内蔵。もちシリアルから電源状態を監視できる)しているのです。

そしてなんと言っても国産!山形県は米沢市に有りますNEC米沢工場で作られた逸品であります。

連休はコイツをWebサーバに仕立てます。

平成19年7月5日 木曜日

み、みつからねぇ・・・

Filed under: たわごと — とめくぎ @ 1:20:32

ここ一週間、ポリウレタン線の配線ツールを部屋の中で探し続けているんだけど、コレが中々みつからない。
部屋が散らかっているのもアレなんですが。

仕方ないので、今日新たにもう一本ツールを買ってきた。
ポリウレたん線配線ツール1600円ナリ
ポリウレたん線配線ツール1600円ナリ
不要なシャーペンとミシンの下釜のボビンで作れなくも無いけど、めどいー。

これで、後から意外なところから出土するんだよなぁ・・・。
ああ、測定機(ジャン測)も増えたので、電子工作用な作業スペースを確保したいな。

平成19年6月6日 水曜日

電子工作本

Filed under: たわごと — とめくぎ @ 0:05:13

巡回先であるいしかわさんの日記経由で犬も歩けば棒にあたる本棚というサイトの記事を知る。

うぉっこれは懐かしい。
というか、電源とカウンタは作りましたよー。
ケースの加工が難しかったです。
作った物は高校の部室にまだ有るんじゃないかな?今度引き上げに行って来るかな。

誠文堂新光社の本のパターン図
小学校や中学にあった電子工作の本は、ほとんどが誠文堂新光社の本で、借りまくってコピーしまくったものです。
先日も部屋の片隅から、それらのコピーが(カビた状態で)発見されて、デジタル化を行った所です。
あの時代の工作本で使われている部品で2SC1815辺りはまだ手に入りますが、2SC945あたりは辛いかな?

中学、高校はラ製(初ラは休刊してた)の読者だったので、電波新聞社の本に載っていたエアーバンド受信機にあこがれたモンです。
あれもコンポタイプで、デジタルの周波数計がすんごく良かったのです。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.085 sec. Powered by WordPress ME